複数辞典一括検索+

しゅ‐じゅ【守戍】🔗🔉

しゅ‐じゅ守戍】 国境を防ぎまもること。また、その人。戍守。

しゅ‐じゅ【侏儒・朱儒】🔗🔉

しゅ‐じゅ侏儒・朱儒】 ①こびと。一寸法師。 ②(昔、中国でこびとを俳優に用いたのでいう)俳優。 ③見識のない人をあざけっていう語。 ④梁はりの上に立てる短い柱。うだち。侏儒柱。 ⇒しゅじゅ‐しょう【侏儒症】

しゅ‐じゅ【珠襦】🔗🔉

しゅ‐じゅ珠襦】 珠玉で装飾した短い衣。

しゅ‐じゅ【種種】🔗🔉

しゅ‐じゅ種種】 種類の多いさま。いろいろ。さまざま。くさぐさ。保元物語「―の神変を現じて後」。「―あります」 ⇒しゅじゅ‐ざった【種種雑多】 ⇒しゅじゅ‐そう【種種相】

じゅ‐しゅ【戍守】🔗🔉

じゅ‐しゅ戍守】 まもること。まもり。守戍。

じゅ‐しゅ【寿酒】🔗🔉

じゅ‐しゅ寿酒】 長寿の祝い酒。ことぶきの酒。

じゅ‐しゅ【樹種】🔗🔉

じゅ‐しゅ樹種】 樹木の品種。

じゅ‐じゅ【授受】🔗🔉

じゅ‐じゅ授受】 授けることと受けること。やりとり。受け渡し。「金品を―する」「政権の―」

じゅ‐じゅ【誦呪】🔗🔉

じゅ‐じゅ誦呪】 修法で、陀羅尼だらになどを誦すること。

しゅしゅう【株洲】‥シウ🔗🔉

しゅしゅう株洲‥シウ (Zhuzhou)中国湖南省東部、湘江中流にある工業都市。京広・浙贛せっかん・湘黔しょうけんの3鉄道が交わる。人口88万(2000)。

しゅ‐じゅう【主従】🔗🔉

しゅ‐じゅう主従】 ①主であるものと従であるもの。 ②主君と従者。主人とけらい。しゅうじゅう。「―関係」

しゅじゅ‐ざった【種種雑多】🔗🔉

しゅじゅ‐ざった種種雑多】 いろいろまじっていること。 ⇒しゅ‐じゅ【種種】

しゅじゅ‐しょう【侏儒症】‥シヤウ🔗🔉

しゅじゅ‐しょう侏儒症‥シヤウ 脳下垂体前葉などの内分泌障害のため身体が異常に小さい状態にとどまる症状。小人症。 ⇒しゅ‐じゅ【侏儒・朱儒】

しゅじゅ‐そう【種種相】‥サウ🔗🔉

しゅじゅ‐そう種種相‥サウ さまざまな姿・ありさま。 ⇒しゅ‐じゅ【種種】

広辞苑 ページ 9439