複数辞典一括検索+

じょうきゅう【承久】‥キウ🔗🔉

じょうきゅう承久‥キウ (ショウキュウとも)[詩緯]順徳・仲恭・後堀河天皇朝の年号。建保7年4月12日(1219年5月27日)改元、承久4年4月13日(1222年5月25日)貞応に改元。 ⇒じょうきゅう‐き【承久記】 ⇒じょうきゅう‐の‐らん【承久の乱】

じょう‐きゅう【常久】ジヤウキウ🔗🔉

じょう‐きゅう常久ジヤウキウ いつまでもかわらずに続くこと。恒久。

じょうきゅう‐かんちょう【上級官庁】ジヤウキフクワンチヤウ🔗🔉

じょうきゅう‐かんちょう上級官庁ジヤウキフクワンチヤウ 上級にあって下級官庁を指揮・監督する官庁。 ⇒じょう‐きゅう【上級】

じょうきゅう‐き【承久記】‥キウ‥🔗🔉

じょうきゅう‐き承久記‥キウ‥ 主として承久の乱の原因と顛末を述べた軍記。2巻。著者未詳。乱後間もなく成立し、その後中世を通じて増補・改訂され、承久軍物語など多くの異本がある。 ⇒じょうきゅう【承久】

じょうきゅう‐さいばんしょ【上級裁判所】ジヤウキフ‥🔗🔉

じょうきゅう‐さいばんしょ上級裁判所ジヤウキフ‥ 上級審の裁判所。例えば地方裁判所が事件の第一審を行なった場合にその控訴審を行う高等裁判所を指す。→審級⇒じょう‐きゅう【上級】

しょう‐きゅうし【小休止】セウキウ‥🔗🔉

しょう‐きゅうし小休止セウキウ‥ ちょっと休むこと。こやすみ。

しょう‐きゅうし【小臼歯】セウキウ‥🔗🔉

しょう‐きゅうし小臼歯セウキウ‥ 犬歯の隣にある臼歯。人間では上下両側に各2本ずつ。はじめ乳歯として生え換歯する。前臼歯。→永久歯(図)

じょうきゅう‐しん【上級審】ジヤウキフ‥🔗🔉

じょうきゅう‐しん上級審ジヤウキフ‥ 審級の順序において、下位に対して上位にある裁判所、またはその審判。 ⇒じょう‐きゅう【上級】

じょうきゅう‐せい【上級生】ジヤウキフ‥🔗🔉

じょうきゅう‐せい上級生ジヤウキフ‥ 上の学年の生徒・学生。↔下級生 ⇒じょう‐きゅう【上級】

広辞苑 ページ 9634