複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょうげん‐きょぜつけん【証言拒絶権】🔗⭐🔉
しょうげん‐きょぜつけん【証言拒絶権】
証人が特定内容の証言を拒絶することができる権限。自己・近親者が刑事訴追・有罪判決を受けるおそれのある証言、医者・弁護士等が職業上知りえた秘密に関する証言がその例。証言拒否権。→自己負罪拒否特権
⇒しょう‐げん【証言】
しょうけん‐きんゆう‐がいしゃ【証券金融会社】‥グワイ‥🔗⭐🔉
しょうけん‐きんゆう‐がいしゃ【証券金融会社】‥グワイ‥
証券金融のための専門金融機関。貸借取引貸付を中心とした証券金融業務、証券の保管受渡代行などが主たる業務。金融商品取引法で、日本証券金融・大阪証券金融・中部証券金融の3社のみが認められている。→貸借取引。
⇒しょう‐けん【証券】
しょうけん‐こうさい【証券公債】🔗⭐🔉
しょうけん‐こうさい【証券公債】
債権額を表示した証券を発行した場合の公債。記名式と無記名式とがある。
⇒しょう‐けん【証券】
しょうけん‐こうたいごう【昭憲皇太后】セウ‥クワウ‥🔗⭐🔉
しょうけん‐こうたいごう【昭憲皇太后】セウ‥クワウ‥
明治天皇の皇后。名は美子はるこ。父は一条忠香。女子教育の振興などに尽力。和歌・書道に長じた。陵墓は伏見桃山東陵。(1850〜1914)
しょう‐けんし【小検使】セウ‥🔗⭐🔉
しょう‐けんし【小検使】セウ‥
江戸幕府の職名。寺社奉行に属した下役。
しょうけん‐しじょう【証券市場】‥ヂヤウ🔗⭐🔉
しょうけん‐しじょう【証券市場】‥ヂヤウ
有価証券の売買を通じて資金が取引される市場。発行市場と流通市場とからなる。狭義には金融商品取引所。
⇒しょう‐けん【証券】
しょうけん‐だいこう【証券代行】‥カウ🔗⭐🔉
しょうけん‐だいこう【証券代行】‥カウ
名義書換・配当金支払・総会通知など株主に対してなすべき一切の株式事務を、事業会社に代わって行う業務。信託銀行や専業の証券代行会社が行なっている。
⇒しょう‐けん【証券】
しょうけん‐ちゅうかい【証券仲介】🔗⭐🔉
しょうけん‐ちゅうかい【証券仲介】
金融商品仲介の旧称。
⇒しょう‐けん【証券】
広辞苑 ページ 9659。