複数辞典一括検索+
しょうしょう‐はっけい【瀟湘八景】セウシヤウ‥🔗⭐🔉
しょうしょう‐はっけい【瀟湘八景】セウシヤウ‥
瀟・湘二水付近の8カ所の佳景。平沙落雁・遠浦帰帆・山市晴嵐・江天暮雪・洞庭秋月・瀟湘夜雨・煙寺晩鐘・漁村夕照の総称。近江八景・金沢八景はこれにならったもの。
⇒しょう‐しょう【瀟湘】
しょうじょう‐ひ【猩猩緋】シヤウジヤウ‥🔗⭐🔉
しょうじょう‐ひ【猩猩緋】シヤウジヤウ‥
(猩猩の血をとって染めた色という)黒みを帯びた鮮やかな深紅色。また、その色の舶来の毛織物。「―の陣羽織」
Munsell color system: 7.5R5/14
⇒しょう‐じょう【猩猩】
しょう‐じょうふ【小丈夫】セウヂヤウ‥🔗⭐🔉
しょう‐じょうふ【小丈夫】セウヂヤウ‥
器量の狭い人物。小人物。
しょうじょう‐ふくよう【掌状複葉】シヤウジヤウ‥エフ🔗⭐🔉
しょうじょう‐ふくよう【掌状複葉】シヤウジヤウ‥エフ
複葉の一型。共通の葉柄ようへいの末端に放射状に小葉が着生した複葉。アケビの葉はその例。
⇒しょう‐じょう【掌状】
しょうじょう‐ぼく【猩猩木】シヤウジヤウ‥🔗⭐🔉
しょうじょう‐ぼく【猩猩木】シヤウジヤウ‥
(→)ポインセチアの別称。
⇒しょう‐じょう【猩猩】
しょうじょう‐みゃく【掌状脈】シヤウジヤウ‥🔗⭐🔉
しょうじょう‐みゃく【掌状脈】シヤウジヤウ‥
葉脈の一種。双子葉植物に多く見られ、主要な葉脈が葉身の基部から掌状に派出するもの。カエデ・ヤツデなどの葉脈。
⇒しょう‐じょう【掌状】
じょうじょう‐めいがら【上場銘柄】ジヤウヂヤウ‥🔗⭐🔉
じょうじょう‐めいがら【上場銘柄】ジヤウヂヤウ‥
金融商品取引所で売買される株式。一定の資格要件が必要。東京・大阪・名古屋の各金融商品取引所では、取引所の指定により第1部上場銘柄と第2部上場銘柄に分かれる。上場株。
⇒じょう‐じょう【上場】
広辞苑 ページ 9721。