複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょう‐すう【象数】シヤウ‥🔗⭐🔉
しょう‐すう【象数】シヤウ‥
易えきの卦けにあらわれる形象と変化。
しょう‐すう【蒋嵩】シヤウ‥🔗⭐🔉
しょう‐すう【蒋嵩】シヤウ‥
明代の浙派せっぱの画家。号は三松。金陵(南京)の人。山水画に巧み。生没年未詳。
じょう‐すう【乗数】🔗⭐🔉
じょう‐すう【乗数】
掛け算の掛ける方の数。a×bのb。
⇒じょうすう‐こうか【乗数効果】
じょう‐すう【常数】ジヤウ‥🔗⭐🔉
じょう‐すう【常数】ジヤウ‥
(→)定数ていすう3に同じ。
じょう‐すう【縄枢】🔗⭐🔉
じょう‐すう【縄枢】
なわでくくりとめた扉。極貧の家をいう。
しょうすう‐いけん【少数意見】セウ‥🔗⭐🔉
しょうすう‐いけん【少数意見】セウ‥
会議・合議などで、少数の人の主張する意見。多数決原理では廃棄されることになるが、尊重されるものとする。「最高裁判決の―」
⇒しょう‐すう【少数】
しょうすう‐かぶぬしけん【少数株主権】セウ‥🔗⭐🔉
しょうすう‐かぶぬしけん【少数株主権】セウ‥
株主権の一つ。一人で、または数人が合同して、一定数以上の株式を有する場合に行使し得る特別の権利。臨時株主総会招集の請求権の類。
⇒しょう‐すう【少数】
しょうすう‐かぶぬし‐もちぶん【少数株主持分】セウ‥🔗⭐🔉
しょうすう‐かぶぬし‐もちぶん【少数株主持分】セウ‥
(minority interest)企業会計で、子会社の資本勘定のうち、親会社以外の株主に帰属する部分。100パーセント子会社でない場合に生じる、連結財務諸表に固有の項目。
⇒しょう‐すう【少数】
じょうすう‐こうか【乗数効果】‥カウクワ🔗⭐🔉
じょうすう‐こうか【乗数効果】‥カウクワ
経済現象においてある経済量の変化が第2・第3の経済量の変化を波及的にひきおこして、最終的には最初の変化の何倍かになる効果。
⇒じょう‐すう【乗数】
広辞苑 ページ 9733。