複数辞典一括検索+![]()
![]()
お‐あん【御庵】🔗⭐🔉
お‐あん【御庵】
尼の住居、または尼の尊敬語。狂言、比丘貞「何れもの――と仰らるるに依て」
おあんない‐も【御案内も】🔗⭐🔉
おあんない‐も【御案内も】
(「御案内申す」の略)訪問の際の挨拶語。狂言、昆布柿「今日の御奏者――」
お‐あん‐なんし🔗⭐🔉
お‐あん‐なんし
(格子の中から吸いつけ煙草を出して「おあんなんし」というところから)下等の女郎。
お‐あん‐なんす🔗⭐🔉
お‐あん‐なんす
(「おあがりなんす」の転)「食う」「飲む」などの尊敬語。遊子方言「一つおあんなんせ」
おあんものがたり【おあむ物語】🔗⭐🔉
おあんものがたり【おあむ物語】
見聞記。石田三成の家臣山田去暦の女むすめおあんが、関ヶ原の戦に際し大垣城で見聞したところを晩年になって物語ったもの。享保(1716〜1736)初年成るか。大坂落城の時の記録「おきく物語」と共に女性の目から見た戦争記録。
広辞苑に「おあん」で始まるの検索結果 1-5。