複数辞典一括検索+

も‐はん【模範】🔗🔉

も‐はん模範】 ①(「模」は木製の型、「範」は竹製の型)器物をつくるのに用いる型。 ②見ならうべき手本。規範。「―を示す」 ⇒もはん‐ぎかい【模範議会】 ⇒もはん‐じあい【模範試合】 ⇒もはん‐せい【模範生】 ⇒もはん‐てき【模範的】

もはん‐ぎかい【模範議会】‥クワイ🔗🔉

もはん‐ぎかい模範議会‥クワイ (Model Parliament)イギリスで1295年エドワード1世が召集した議会。大貴族のほか、騎士・市民・下級聖職者の代表も参加した身分制議会。19世紀の学説で議会の模範的形態とされた。 ⇒も‐はん【模範】

もはん‐じあい【模範試合】‥アヒ🔗🔉

もはん‐じあい模範試合‥アヒ スポーツ・武芸の分野で、熟練した者同士が紹介・普及の目的で行う模範的な試合。 ⇒も‐はん【模範】

もはん‐せい【模範生】🔗🔉

もはん‐せい模範生】 品行方正・学術優秀で他の模範とすべき学生・生徒。 ⇒も‐はん【模範】

もはん‐てき【模範的】🔗🔉

もはん‐てき模範的】 模範となるようなさま。「―な演技」 ⇒も‐はん【模範】

広辞苑もはんで始まるの検索結果 1-5