複数辞典一括検索+

ロビン【robin】🔗🔉

ロビンrobin】 スズメ目ツグミ科の小鳥。日本のコマドリと同属。全体に赤栗色で雄は胸が赤い。都市公園や郊外住宅地の庭園でも営巣し、鳴き声が美しいため、ヨーロッパで特になじみ深い小鳥の一つ。北アメリカのロビンは、別種のコマツグミ。イギリスの国鳥。ヨーロッパコマドリ。

ロビング【lobbing】🔗🔉

ロビングlobbing(→)ロブに同じ。

ロビンス【Jerome Robbins】🔗🔉

ロビンスJerome Robbins】 アメリカの振付家。バレエ‐ダンサーとして活躍後、ミュージカル「ウェストサイド物語」「屋根の上のバイオリン弾き」などの振付を手がけた。(1918〜1998)

ロビンソン【Joan Violet Robinson】🔗🔉

ロビンソンJoan Violet Robinson】 イギリスの女性経済学者。ケインズ経済学の発展に寄与。1971年のアメリカ経済学会での講演「経済学の第二の危機」は大きな反響を呼んだ。夫のエドワード=ロビンソン(E. A. G. Robinson1897〜1993)も経済学者。著「不完全競争の経済学」「資本蓄積論」など。(1903〜1983)

ロビンソン【Robert Robinson】🔗🔉

ロビンソンRobert Robinson】 イギリスの有機化学者。植物色素・アルカロイド(モルヒネ・ストリキニーネ・ブルシンなど)・ステロイドの化学構造解明と合成に貢献。有機化学反応における電子説を提唱。ノーベル賞。(1886〜1975)

ロビンソン‐クルーソー【Robinson Crusoe】🔗🔉

ロビンソン‐クルーソーRobinson Crusoe】 デフォーの小説。1719年刊。ロビンソン=クルーソーが難船して無人島に漂着し、自給自足の生活を築く。冒険心と経済的合理主義の精神とに充ちている。島にたどり着いて彼の召使いとなる黒人のフライデーも有名。

ロビン‐フッド【Robin Hood】🔗🔉

ロビン‐フッドRobin Hood】 イギリス12〜13世紀の伝説上の義賊。森にこもり、悪代官を懲らしめ、貪欲な僧侶の金を奪い、貧民に施したという。征服者ノルマン人に対する反抗を表す人物でもあり、多くの民謡・物語にうたわれる。

広辞苑ろびんで始まるの検索結果 1-7