複数辞典一括検索+

ひとつ‐ばし【一つ橋】🔗🔉

ひとつ‐ばし一つ橋】 1本の木を渡した橋。いっぽんばし。まるきばし。枕草子64「橋は、…―」 ⇒ひと‐つ【一・一つ】

ひとつばし【一橋】🔗🔉

ひとつばし一橋】 ①東京都千代田区にある橋、およびその付近の地名。 ②徳川氏の分家。三卿の一家。1740年(元文5)吉宗の第4子宗尹むねただに江戸一ツ橋門内に邸宅を賜って一橋家という。10万石。→徳川(系図)。 ③東京商科大学(一橋大学)の俗称。 ⇒ひとつばし‐だいがく【一橋大学】

ひとつばし‐だいがく【一橋大学】🔗🔉

ひとつばし‐だいがく一橋大学】 国立大学法人の一つ。前身は1875年(明治8)創立の商法講習所。その後、東京商業学校・東京高等商業学校を経て、1920年(大正9)東京商科大学となる。44〜47年東京産業大学と改称、49年新制の一橋大学となる。2004年法人化。校名は前身校が東京神田一ツ橋にあったことに由来。本部は国立くにたち市。 ⇒ひとつばし【一橋】

広辞苑一橋で始まるの検索結果 1-3