複数辞典一括検索+![]()
![]()
おり‐い【下り居】‥ヰ🔗⭐🔉
おり‐い【下り居】‥ヰ
車・馬などからおりていること。謡曲、熊野ゆや「ここより花車―の衣播磨潟はりまがた」
⇒おりい‐の‐みかど【下り居の帝】
⇒おりい‐の‐みや【下り居の宮】
おりい‐の‐みかど【下り居の帝】‥ヰ‥🔗⭐🔉
おりい‐の‐みかど【下り居の帝】‥ヰ‥
退位された天皇。太上天皇。上皇。源氏物語若菜上「―と等しく定まり給へれど」
⇒おり‐い【下り居】
おりい‐の‐みや【下り居の宮】‥ヰ‥🔗⭐🔉
おりい‐の‐みや【下り居の宮】‥ヰ‥
上皇の御所。仙洞せんとう御所。
⇒おり‐い【下り居】
おり・いる【下り居る】‥ヰル🔗⭐🔉
おり・いる【下り居る】‥ヰル
〔自上一〕
①(車・馬・船などから)下へおりている。おりてすわる。伊勢物語「その木のもとに―・ゐて」
②天皇が位を退く。源氏物語紅葉賀「帝―・ゐさせたまはむの御心づかひ」
広辞苑に「下り居」で始まるの検索結果 1-4。