複数辞典一括検索+

○右に出る者がないみぎにでるものがない🔗🔉

○右に出る者がないみぎにでるものがない その人よりもすぐれた者がない。傑出している。「操作技術に関しては彼の―」 ⇒みぎ【右】 みぎねじ‐の‐ほうそく右螺子の法則‥ネヂ‥ハフ‥ 電流の向きに進むように右ねじを回すとき、このねじを回す向きが、この電流によって生ずる磁場の向きであるという法則。アンペールの法則に含まれる。 みぎ‐の‐うまづかさ右馬寮「馬寮めりょう参照。 みぎ‐の‐うまのかみ右馬頭⇒うまのかみ みぎ‐の‐おおいもうちぎみ右大臣‥オホイマウチ‥ ⇒うだいじん みぎ‐の‐おとど右大臣⇒うだいじん みぎ‐の‐かた右の方】 ①右がわ。また、その方の組。 ②相撲で、西方のこと。→西にし4 みき‐の‐つかさ造酒司・酒司】 ①律令制で、宮内省に属し、皇室の用に供する酒・醴あまざけ・酢などの醸造をつかさどった役所。さけのつかさ。 ②⇒しゅし(酒司) みぎ‐の‐つかさ右の司】 左右の諸司の中の右の役所。右近衛府・右馬寮の類。

広辞苑右に出るで始まるの検索結果 1-1