複数辞典一括検索+

○地で行くじでいく🔗🔉

○地で行くじでいく ①(物語など想像上の事柄を)そのまま実地に行う。「映画を―犯罪」 ②うわべを飾ったりせず、本来の姿のまま振る舞う。 ⇒じ【地】 してい‐こう指定校‥カウ ①所轄の官庁(監督庁)で卒業生に対し特定の資格を認めた学校。 ②従業員の募集・採用に際して企業側から指定された学校。 ③私立大学の推薦入学において大学が推薦を求める高校。 ⇒し‐てい【指定】 しで‐いし志手石】 木または葉などが化石となったもの。東海道名所記「木の葉の跡ある石、山中より取り来たる。色黒うして縦理あり。―と名づく」 してい‐しょく指定職】 一般職の国家公務員のうち、職務の内容や責任の重さを考慮して特別の俸給表の適用を受ける官職。事務次官、外局の長、大学の学長、病院の長その他で、人事院規則に定めるもの。 ⇒し‐てい【指定】 じ‐ていすう時定数】 〔電〕(time constant)過渡現象において、それが続く長さの目安となる定数。ときていすう。 してい‐せき指定席】 あらかじめ、すわる人の指定される席。↔自由席。 ⇒し‐てい【指定】 してい‐でんせんびょう指定伝染病‥ビヤウ 伝染病予防法によって予防措置を施すよう指定されていた伝染病。急性灰白髄炎(ポリオ)・ラッサ熱・腸管出血性大腸菌感染症。→法定伝染病⇒し‐てい【指定】 してい‐とし指定都市(→)政令指定都市に同じ。 ⇒し‐てい【指定】 してい‐ねだん指定値段(→)指値さしねに同じ。 ⇒し‐てい【指定】

広辞苑地で行で始まるの検索結果 1-1