複数辞典一括検索+![]()
![]()
ま・す【増す・益す】🔗⭐🔉
ま・す【増す・益す】
[一]〔自五〕
①数量が多くなる。ふえる。万葉集20「いや初花に咲きは―・すとも」。天草本伊曾保物語「山川には水かさが―・して」。「人数が―・す」
②まさる。一層すぐれる。万葉集3「一坏ひとつきの濁れる酒にあに―・さめやも」。天草本金句集「とかく家に居たに―・したことは無いぞ」。「何にも―・した貴重な体験」
③一層甚だしくなる。源氏物語若菜上「女の身には―・すことなき疵と覚ゆるわざなる」。「親しみが―・す」「食欲が―・す」
[二]〔他五〕
①数量を多くする。加えて多くする。ふやす。栄華物語玉飾「数ならぬ涙の露を添へてだに玉の飾りを―・さんとぞ思ふ」。「人手を―・す」
②まさるようにする。源氏物語初音「さしいらへし給ふ御光にはやされて色をも音をも―・すけぢめ殊になむ分れける」。「腕の冴えを―・す」
③一層甚だしくする。「いよいよ美しさを―・す」
広辞苑に「増す」で始まるの検索結果 1-1。