複数辞典一括検索+

ひそか【密か】🔗🔉

ひそか密か】 他人に知られないように、隠れてするさま。人目をさけるさま。こっそり。三蔵法師伝延久頃点「私ヒソカに商人あきんどと与ともに侶ともがらを結びて」。「―に出発する」「―な想い」 ⇒ひそか‐ごと【密か事】

ひそか‐ごと【密か事】🔗🔉

ひそか‐ごと密か事】 ひそかにすること。ないしょうごと。〈新撰字鏡2⇒ひそか【密か】

ひそ‐め・く【密めく】🔗🔉

ひそ‐め・く密めく】 〔自四〕 ①ひそかにする。しのんでする。平家物語(延慶本)「その夜、兵衛佐のもとに―・く事ありと聞きて」 ②ひそひそと語る。私語する。ささやく。義経記3「はるかに夜更けて、内陣に―・きたり」

ひそ‐やか【密やか】🔗🔉

ひそ‐やか密やか】 ①ひそかにするさま。しのびやか。こっそり。「老夫婦だけの―な暮し」 ②転じて、物の乏しいさま。浄瑠璃、近頃河原達引「そのやうに―な身代ぢやと」

ま‐おとこ【間男・密男】‥ヲトコ🔗🔉

ま‐おとこ間男・密男‥ヲトコ ①夫のある女が他の男と密通すること。また、その男。密夫。かくしおとこ。情夫。みそかお。まお。今昔物語集26「若き女主の法師の―を持たりけるを」 ②情夫を持つこと。男女が私通すること。 ⇒まおとこ‐ほんだ【間男本多】

みそか‐お【密男】‥ヲ🔗🔉

みそか‐お密男‥ヲ ひそかに人の妻のもとに通う男。まおとこ。密夫。みそかおとこ。 ⇒みそか【密】

みそか‐おとこ【密男】‥ヲトコ🔗🔉

みそか‐おとこ密男‥ヲトコ (→)「みそかお」に同じ。宇津保物語国譲上「さいへどもはた、―といふ、とぶらはれためりかし」 ⇒みそか【密】 ○味噌が腐るみそがくさる 歌う声が悪いのをおとしめていう言葉。糠味噌ぬかみそが腐る。 ⇒みそ【味噌】

みそか‐ごころ【密心】🔗🔉

みそか‐ごころ密心】 ①人に隠しだてする心。 ②ひそかに恋する心。源氏物語「―つきたる、ものの娘などは」 ⇒みそか【密】

みそか‐ごと【密事】🔗🔉

みそか‐ごと密事】 ①秘密のこと。ないしょごと。 ②男女の密通。私通。大鏡道長「弟殿は―は無才にぞおはしまししかど」 ⇒みそか【密】

みそか‐ぬすびと【密盗人】🔗🔉

みそか‐ぬすびと密盗人】 人の知らぬ間をうかがってそっと盗みをする人。こそどろ。枕草子124「―の、さるべきものの隈々にゐて見るらむをば」 ⇒みそか【密】

みそか‐びと【密人】🔗🔉

みそか‐びと密人】 みそかごとをする人。みそかおとこ。宇津保物語国譲中「―のやうにてぞ聞え給ふ」 ⇒みそか【密】

みそか‐ほうし【密法師】‥ホフ‥🔗🔉

みそか‐ほうし密法師‥ホフ‥ みそかごとをする法師。古今著聞集16「ある宮ばらの女房―を持ちて」 ⇒みそか【密】

みそか‐め【密女】🔗🔉

みそか‐め密女】 他人の夫と通じる女。姦婦。 ⇒みそか【密】

みそ‐やか【密やか】🔗🔉

みそ‐やか密やか】 ひそやか。しのびやか。こっそり。

みつ【密】🔗🔉

みつ】 ①すきまのないこと。ちかしいこと。「連絡を―にする」 ②きめのこまかいこと。行きとどいていること。 ③ぴったり閉ざして外から見えないこと。内々。ひそか。「はかりごとは―なるを以てよしとす」 ④〔仏〕密教。↔顕

みつ‐い【密意】🔗🔉

みつ‐い密意】 秘密の意思。内意。

みつ‐いん【密印】🔗🔉

みつ‐いん密印】 〔仏〕仏・菩薩が種々の本誓を表すために十指で作る相。平家物語10「手に―をむすび」

みつ‐いんばい【密淫売】🔗🔉

みつ‐いんばい密淫売】 ひそかに淫売すること。密淫。

みつ‐うん【密雲】🔗🔉

みつ‐うん密雲】 厚く重なっている雲。密集した雲。

みつ‐が【密画】‥グワ🔗🔉

みつ‐が密画‥グワ (→)細密画に同じ。

みっ‐かい【密会】‥クワイ🔗🔉

みっ‐かい密会‥クワイ ①ひそかに会合すること。 ②男女が忍んで逢うこと。あいびき。「―を重ねる」

みつ‐ぎ【密儀】🔗🔉

みつ‐ぎ密儀】 特殊な資格を持つ者だけが参加するか、または特殊な資格を与えるために行う秘密の儀式。イニシエーション、古代ギリシアのディオニュソスやオルフィク教の儀式、密教の加持・灌頂かんじょうの類。秘儀。

みつ‐ぎ【密議】🔗🔉

みつ‐ぎ密議】 秘密の評議。秘密の相談。「―をこらす」

みっ‐きょう【密教】‥ケウ🔗🔉

みっ‐きょう密教‥ケウ 仏教の流派の一つ。深遠で、凡夫にうかがいえない秘密の教え。インドで大乗仏教の発展の極に現れ、中国・日本のほかネパール・チベットなどにも広まった。日本では、真言宗系の東密と天台宗系の台密とがある。秘密教。秘密仏教。↔顕教けんぎょう→真言宗⇒みっきょう‐びじゅつ【密教美術】

みっきょう‐びじゅつ【密教美術】‥ケウ‥🔗🔉

みっきょう‐びじゅつ密教美術‥ケウ‥ 密教に基づく造形美術の総称。密教思想には造形美術が重要な役割を果たすため、諸尊の画像や曼荼羅など遺品が多い。 ⇒みっ‐きょう【密教】

みっ‐く【密供】🔗🔉

みっ‐く密供】 密教の修法しゅほう。祈祷きとう

みっ‐けい【密契】🔗🔉

みっ‐けい密契】 秘密に結んだ約束。密約。

みっ‐けい【密計】🔗🔉

みっ‐けい密計】 秘密にめぐらすはかりごと。密謀。

みつ‐ご【密語】🔗🔉

みつ‐ご密語】 ①ひそかにささやくこと。ひそひそばなし。 ②〔仏〕 ㋐密意で説く語。秘密語。 ㋑密教の真言陀羅尼しんごんだらにの称。

みっ‐こう【密行】‥カウ🔗🔉

みっ‐こう密行‥カウ ①しのびあるき。微行。 ②ひそかに目的地へ行くこと。

みっ‐こう【密航】‥カウ🔗🔉

みっ‐こう密航‥カウ 法を犯してひそかに船や飛行機で外国へ行くこと。

みっ‐こく【密告】🔗🔉

みっ‐こく密告】 ひそかに告げ知らせること。内密に告発すること。「犯人を―する」 ○三つ子の魂百までみつごのたましいひゃくまで 幼い時の性質は老年まで変わらない。 ⇒みつ‐ご【三つ子・三つ児】

みつ‐ごん【密言】🔗🔉

みつ‐ごん密言】 〔仏〕(→)じゅ2に同じ。平家物語10「くちに―をとなへ」

みつごん‐じょうど【密厳浄土】‥ジヤウ‥🔗🔉

みつごん‐じょうど密厳浄土‥ジヤウ‥ 〔仏〕三密で荘厳しょうごんされた大日如来の浄土。密厳経および瑜祇ゆぎ経に説かれ、金胎両部の法身ほっしんの住する所で、華厳経に説く華蔵世界も浄土教の極楽浄土もこの異名とする。密厳国。密厳国土。密厳仏国土。

みっ‐さつ【密殺】🔗🔉

みっ‐さつ密殺】 ①ひそかに殺すこと。 ②非合法に家畜を屠殺すること。

みっ‐し【密旨】🔗🔉

みっ‐し密旨】 内々の命令。秘密の要旨。

みっ‐し【密使】🔗🔉

みっ‐し密使】 内々につかわす使者。秘密の命をおびた使者。

みつ‐じ【密事】🔗🔉

みつ‐じ密事】 秘密の事。みそかごと。内々の事。「―がもれる」

みっ‐しつ【密室】🔗🔉

みっ‐しつ密室】 ①中から鍵をかけなどして、密閉状態の、外から入れない部屋。「―殺人事件」 ②秘密にして人に知らせない部屋。

みっしゃく‐こんごう【密迹金剛】‥ガウ🔗🔉

みっしゃく‐こんごう密迹金剛‥ガウしゅ金剛神の異称。密迹力士。

みっ‐しゅう【密宗】🔗🔉

みっ‐しゅう密宗】 真言しんごん宗の異称。密教。

みっ‐しゅう【密集】‥シフ🔗🔉

みっ‐しゅう密集‥シフ 隙間もないほど集合すること。 ⇒みっしゅう‐しがいち【密集市街地】

みっしゅう‐しがいち【密集市街地】‥シフ‥🔗🔉

みっしゅう‐しがいち密集市街地‥シフ‥ 敷地が狭く老朽化した木造住宅・店舗の密集した地区。 ⇒みっ‐しゅう【密集】

みつ‐しゅっこく【密出国】🔗🔉

みつ‐しゅっこく密出国】 正規の法手続きを踏まないで出国すること。↔密入国

みっ‐しょ【密書】🔗🔉

みっ‐しょ密書】 秘密の文書・手紙。「―を送る」

みっ‐しょう【密商】‥シヤウ🔗🔉

みっ‐しょう密商‥シヤウ 法または規約を犯して、ひそかに商売すること。また、その人。

みっ‐しょう【密詔】‥セウ🔗🔉

みっ‐しょう密詔‥セウ 内密に下されるみことのり。

みっ‐しょく【密植】🔗🔉

みっ‐しょく密植】 同種の植物などを、間隔を密にして植えること。

みっ‐せい【密生】🔗🔉

みっ‐せい密生】 草木やかびなどが隙間なく生えること。

みっ‐せつ【密接】🔗🔉

みっ‐せつ密接】 ①隙間なくぴったりとつくこと。密着。 ②関係が甚だ深いこと。「―な関わりを持つ」

みっ‐せん【密栓】🔗🔉

みっ‐せん密栓】 かたく栓をすること。また、その栓。

みっ‐そ【密疏】🔗🔉

みっ‐そ密疏】 ひそかに上書すること。

みっ‐そ【密訴】🔗🔉

みっ‐そ密訴】 ひそかに訴えること。

みっ‐そう【密奏】🔗🔉

みっ‐そう密奏】 ひそかに奏上すること。密封して奏聞すること。また、その上奏。

みっ‐そう【密送】🔗🔉

みっ‐そう密送】 ひそかに送ること。

みっ‐そう【密葬】‥サウ🔗🔉

みっ‐そう密葬‥サウ ひそかに葬ること。内々で行う葬式。

みつ‐ぞう【密造】‥ザウ🔗🔉

みつ‐ぞう密造‥ザウ こっそりとつくること。法を犯して製造すること。「―酒」

みつ‐ぞう【密蔵】‥ザウ🔗🔉

みつ‐ぞう密蔵‥ザウ ①密教の経・律・論。 ②秘蔵。〈日葡辞書〉

みつだ‐え【密陀絵】‥ヱ🔗🔉

みつだ‐え密陀絵‥ヱ ①密陀油みつだのあぶらに顔料を混ぜて描いた一種の油絵。その技法は7世紀に大陸から伝来し、玉虫厨子や正倉院宝物の一部などに見出される。この語は、本来江戸時代に行われた漆器の彩色法について用いたものであるが、明治になって広く古代の遺品にも適用された。 ②膠水に顔料を混ぜて描いた上に、全面に油を塗って画面を保護し、また透明感のある効果を求めたもの。正倉院の琵琶の捍撥かんぱち画など、8〜9世紀の遺品に例が多い。油色ゆうしょく⇒みつだ【密陀】

みつだ‐そう【密陀僧】🔗🔉

みつだ‐そう密陀僧】 酸化鉛(Ⅱ)の別称。色相の濃度により、金密陀・銀密陀などの称がある。→一酸化鉛⇒みつだ【密陀】

みつだ‐の‐あぶら【密陀油】🔗🔉

みつだ‐の‐あぶら密陀油】 乾燥を早めるため荏油えのあぶらに密陀僧を加えて煮たもの。油絵などに用いる。密陀僧油。 ⇒みつだ【密陀】

みつ‐だん【密談】🔗🔉

みつ‐だん密談】 ひそかに相談すること。内密の相談。「別室で―する」

みっ‐ちゃく【密着】🔗🔉

みっ‐ちゃく密着】 ①ぴったりと付着すること。「―取材」 ②密着印画の略。 ⇒みっちゃく‐いんが【密着印画】

みっちゃく‐いんが【密着印画】‥グワ🔗🔉

みっちゃく‐いんが密着印画‥グワ 写真原板を印画紙あるいはフィルムに密着し、焼き付けて作った印画。コンタクト‐プリント。コンタクト。 ⇒みっ‐ちゃく【密着】

みっ‐ちょく【密勅】🔗🔉

みっ‐ちょく密勅】 秘密の勅命。内々に下される勅旨。

みっ‐つう【密通】🔗🔉

みっ‐つう密通】 男女がひそかに情を通じること。私通。みそかごと。「不義―」

みっ‐てい【密偵】🔗🔉

みっ‐てい密偵】 ひそかに内情を探り調べること。また、その人。スパイ。「―を送り込む」

みつ‐ど【密度】🔗🔉

みつ‐ど密度】 (density) ①物質の単位体積の質量。単位はkg/mまたはg/cm ②広義には、ある量(人口や電気量など)が単位の体積・面積・長さなどに分布する割合。粗密の度合。「人口―」「―の高い講義」 ⇒みつど‐りゅう【密度流】

みつど‐りゅう【密度流】‥リウ🔗🔉

みつど‐りゅう密度流‥リウ (→)重力流に同じ。 ⇒みつ‐ど【密度】

みつ‐にゅうごく【密入国】‥ニフ‥🔗🔉

みつ‐にゅうごく密入国‥ニフ‥ 正規の法手続きをとらずに入国すること。↔密出国

みつ‐ばい【密売】🔗🔉

みつ‐ばい密売】 法を犯してひそかに売ること。「麻薬の―」

みっ‐ぷ【密夫】🔗🔉

みっ‐ぷ密夫】 ひそかに他人の妻に通じる男。

みっ‐ぷ【密婦】🔗🔉

みっ‐ぷ密婦】 ひそかに他人の夫と通じる女。

みっ‐ぷう【密封】🔗🔉

みっ‐ぷう密封】 隙間なく堅く封をすること。

みっ‐ぺい【密閉】🔗🔉

みっ‐ぺい密閉】 隙間なく閉じること。

みつ‐ぼう【密房】‥バウ🔗🔉

みつ‐ぼう密房‥バウ 秘密の部屋。また、外部から入れないようにしてある部屋。密室。

みつ‐ぼう【密謀】🔗🔉

みつ‐ぼう密謀】 秘密のはかりごと。

みっ‐ぽう【密法】‥ポフ🔗🔉

みっ‐ぽう密法‥ポフ ①密教で、本尊を供養し、所願の成就を祈る祈祷の法。修法しゅほう。 ②秘密の方法。

みつ‐ぼうえき【密貿易】🔗🔉

みつ‐ぼうえき密貿易】 法を犯してする貿易。

みつ‐みつ【密密】🔗🔉

みつ‐みつ密密】 ①極めて秘密なさま。内々。日葡辞書「ミッミッニマウス」 ②こまかいさま。 ③草木のしげるさま。

みつ‐もう【密毛】🔗🔉

みつ‐もう密毛】 すきまなく生えている毛。

みつ‐やく【密約】🔗🔉

みつ‐やく密約】 秘密の契約。秘密の条約。

みつ‐ゆ【密輸】🔗🔉

みつ‐ゆ密輸】 密輸出または密輸入。「―を取り締まる」

みつ‐ゆしゅつ【密輸出】🔗🔉

みつ‐ゆしゅつ密輸出】 法を犯してひそかに物品を輸出すること。

みつ‐ゆにゅう【密輸入】‥ニフ🔗🔉

みつ‐ゆにゅう密輸入‥ニフ 法を犯してひそかに物品を輸入すること。

みつ‐りょう【密猟】‥レフ🔗🔉

みつ‐りょう密猟‥レフ 法を犯してひそかに猟をすること。夏目漱石、吾輩は猫である「膃肭臍オットセイが日向ぼつこをして居る所へ―船が向つた様な者だ」

みつ‐りょう【密漁】‥レフ🔗🔉

みつ‐りょう密漁‥レフ 法を犯してひそかに漁をすること。

みつ‐りん【密林】🔗🔉

みつ‐りん密林】 木や草が密生した林。ジャングル。「―地帯」

みつ‐わ【密話】🔗🔉

みつ‐わ密話】 こそこそと話すこと。また、その内密の話。内証話。

[漢]密🔗🔉

 〔宀部8画〕 ⇒山部

[漢]密🔗🔉

 字形  筆順 〔山部8画/11画/教育/4409・4C29〕 〔音〕ミツ(呉) 〔訓〕ひそか・みそか [意味] ①すきまがない。ぴったりくっついている。きめがこまかい。(対)疎。「人口が密である」「連絡を密にする」「密集・密着・密接・綿密・過密・細密画」 ②ぴったり閉ざして外から見えない。他人に知られない。内々。ひそかに。「はかりごとは密なるをよしとする」「内密・秘密・密告・密輸入」 ③「密教」の略。「東密・台密たいみつ・顕密」 [解字] もと、宀部8画。形声。音符「宓」(=家の戸をぴったり閉じる)+「山」。木が茂って人の近づけない奥深い山の意。 [下ツキ 隠密・過密・機密・気密・緊密・厳密・細密・周密・詳密・親密・枢密・精密・疎密・粗密・台密・緻密・稠密・東密・内密・濃密・秘密・綿密

広辞苑で始まるの検索結果 1-94