複数辞典一括検索+

お‐ぐさ【小草】ヲ‥🔗🔉

お‐ぐさ小草ヲ‥ 小さい草。また、草の美称。曾丹集「夏の―もかたまよひせり」 ⇒おぐさ‐おい‐づき【小草生月】

おぐさ‐おい‐づき【小草生月】ヲ‥オヒ‥🔗🔉

おぐさ‐おい‐づき小草生月ヲ‥オヒ‥ 陰暦2月の異称。 ⇒お‐ぐさ【小草】

こ‐ぐさ【小草】🔗🔉

こ‐ぐさ小草】 小さい草。おぐさ。重之集「山城の淀の―をかりにきて」

こ‐ぞうし【小草紙】‥ザウ‥🔗🔉

こ‐ぞうし小草紙‥ザウ‥ 小形の草紙。宇津保物語楼上下「もろこしの集の中に―に所々ゑがき給ひて」

こ‐ぞうりとり【小草履取】‥ザウ‥🔗🔉

こ‐ぞうりとり小草履取‥ザウ‥ 男色の流行した時代に、武家で草履取の名目で召し使った若衆。好色一代男2「或は―の鼻筋けたかきをかやうに仕立て」

広辞苑小草で始まるの検索結果 1-5