複数辞典一括検索+

おのえ‐きくごろう【尾上菊五郎】ヲノヘ‥ラウ🔗🔉

おのえ‐きくごろう尾上菊五郎ヲノヘ‥ラウ 歌舞伎俳優。屋号、音羽屋。 ①(初代)京都の人。初め若衆方。のち女形から立役に転じ、三都の劇場に名声を博した。(1717〜1783) ②(3代)江戸の人。初代の高弟尾上松緑の養子。怪談狂言で名を挙げた化政期の名優。(1784〜1849) ③(5代)本名、寺島清。3代の孫。13代市村羽左衛門が1868年(明治1)襲名。世話物に長じ、9代市川団十郎と並称。(1844〜1903) ④(6代)本名、寺島幸三。5代の長男。初め丑之助。1903年(明治36)襲名。中村吉右衛門と菊吉時代を形成した昭和の名優。舞踊と世話物を得意とした。日本俳優学校を創立。文化勲章。(1885〜1949) ⇒おのえ【尾上】

おのえきくごろう‐げきだん【尾上菊五郎劇団】ヲノヘ‥ラウ‥🔗🔉

おのえきくごろう‐げきだん尾上菊五郎劇団ヲノヘ‥ラウ‥ 6代尾上菊五郎の死を機に7代梅幸・2代松緑らが尾上菊五郎一座を改組した劇団。「源氏物語」の舞台のほか、新作歌舞伎や河竹黙阿弥ものを通し上演。 ⇒おのえ【尾上】

広辞苑尾上菊五郎で始まるの検索結果 1-2