複数辞典一括検索+

あし‐かた【屟・屐】🔗🔉

あし‐かた屟・屐】 古代のはき物。木ぐつ。〈新撰字鏡3

けい‐し【屐子】🔗🔉

けい‐し屐子】 (ケキシの音便)はきもの。下駄・足駄の類。枕草子5「―・履くつなどに緒すげさせ」

けい‐ち【屐子】🔗🔉

けい‐ち屐子】 ケイシの訛。

げき‐し【屐子】🔗🔉

げき‐し屐子】 下駄。はきもの。けいし。

げき‐し【屐歯】🔗🔉

げき‐し屐歯】 下駄の歯。

げき‐せい【屐声】🔗🔉

げき‐せい屐声】 下駄の音。

[漢]屐🔗🔉

 字形 〔尸部7画/10画/5401・5621〕 〔音〕ゲキ(慣) ケキ(漢) [意味] きぐつ。げた。はきもの。「屐履・木屐」

広辞苑で始まるの検索結果 1-7