複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひょうすい‐いん【平水韻】ヒヤウ‥ヰン🔗⭐🔉
ひょうすい‐いん【平水韻】ヒヤウ‥ヰン
⇒へいすいいん
へい‐すい【平水】🔗⭐🔉
へい‐すい【平水】
①河川などの平時の水かさ。「―量」
②波だっていない水。
⇒へいすい‐くいき【平水区域】
へいすい‐いん【平水韻】‥ヰン🔗⭐🔉
へいすい‐いん【平水韻】‥ヰン
13世紀に中国で刊行された韻書「壬子新刊礼部韻略」をいう。著者劉淵が山西省平水の人であることに因む。「広韻」「礼部韻略」などの206韻を合わせて107韻とした。本書の系統をひく106韻の韻書も平水韻という。現行の漢詩の詩韻はこれである。→百六韻
へいすい‐くいき【平水区域】‥ヰキ🔗⭐🔉
へいすい‐くいき【平水区域】‥ヰキ
船舶安全法施行規則に定められている航行区域の一つ。湖川・港内および湾内など具体的に示された特定の水域を指す。旧称、平水航路。
⇒へい‐すい【平水】
広辞苑に「平水」で始まるの検索結果 1-4。