複数辞典一括検索+

さん‐ぱつ【散髪】🔗🔉

さん‐ぱつ散髪】 ①元結をゆわないでちらした髪。散らし髪。乱髪。 ②のびた髪を刈って形を整えること。東京百事流行案内(明治26年)「目下行はる所の―の風は亜米利加様ようと仏蘭西様の二種にして」 ⇒さんぱつ‐だっとう‐れい【散髪脱刀令】 ⇒さんぱつ‐や【散髪屋】

さんぱつ‐だっとう‐れい【散髪脱刀令】‥タウ‥🔗🔉

さんぱつ‐だっとう‐れい散髪脱刀令‥タウ‥まげを落とし刀を帯びないことを自由にした、旧弊打破・文明開化の法令。1871年(明治4)公布。→廃刀令→ざんぎり2⇒さん‐ぱつ【散髪】

さんぱつ‐や【散髪屋】🔗🔉

さんぱつ‐や散髪屋】 とこや。理髪店。 ⇒さん‐ぱつ【散髪】

ばらけ‐がみ【散髪】🔗🔉

ばらけ‐がみ散髪】 ①ふり乱した髪。みだれがみ。浄瑠璃、国性爺合戦「またたく間に剃りしまひ二櫛半の―」 ②もと、江戸時代の俳優が楽屋にいる時に結んだ簡単な髪。

広辞苑散髪で始まるの検索結果 1-4