複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほん‐ば【本場】🔗⭐🔉
ほん‐ば【本場】
①正式の場所。
②ある物の本来の産地。比喩的にも用いる。「―仕込みのシャンソン」
③取引所で、午前中の立会たちあい。前場ぜんば。
⇒ほんば‐もの【本場物】
ほん‐ばしょ【本場所】🔗⭐🔉
ほん‐ばしょ【本場所】
大相撲の正規の興行。もと、春(正月)・夏(5月)場所の2回。現在は、東京で行う初(正月)・夏(5月)・秋(9月)場所、大阪で行う春(3月)場所、名古屋で行う名古屋(7月)場所、福岡で行う九州(11月)場所の6回。
ほんば‐もの【本場物】🔗⭐🔉
ほんば‐もの【本場物】
本場で産する物。「―のキムチ」
⇒ほん‐ば【本場】
広辞苑に「本場」で始まるの検索結果 1-3。