複数辞典一括検索+

かつお【鰹・松魚・堅魚】カツヲ🔗🔉

かつお鰹・松魚・堅魚カツヲ (カタウオの約) ①サバ科の海産の硬骨魚。全長約90センチメートル。熱帯・温帯の海に広く分布、日本へは春来遊し、秋に南下する。重要な食用魚で、夏魚の代表。また、生節なまりぶし・鰹節を製造、内臓は塩辛(酒盗しゅとう)とする。〈[季]夏〉。万葉集9「水江の浦の島子が―釣り」 ②鰹木の略。古事記「―を上げて舎屋を作れる家」 ③鰹節の略。醒睡笑「手に―を一ふしづつ持ちて呼べ」 ⇒かつお‐いろり【鰹色利・鰹煎汁】 ⇒かつお‐ぎ【鰹木・堅魚木】 ⇒かつお‐つり【鰹釣り】 ⇒かつお‐どり【鰹鳥】 ⇒かつお‐なわ【鰹縄】 ⇒かつお‐の‐えぼし【鰹の烏帽子】 ⇒かつお‐の‐かんむり【鰹の冠】 ⇒かつお‐ぶし【鰹節】 ⇒かつおぶし‐むし【鰹節虫】 ⇒かつお‐ぶね【鰹船】 ⇒かつお‐みそ【鰹味噌】

しょう‐ぎょ【松魚】🔗🔉

しょう‐ぎょ松魚】 カツオの異称。

広辞苑松魚で始まるの検索結果 1-2