複数辞典一括検索+

こ‐しょう【湖沼】‥セウ🔗🔉

こ‐しょう湖沼‥セウ みずうみとぬま。四方を陸地に囲まれて、海とは直接連絡のない静止した水塊。湖沼学では比較的深いものを湖、比較的浅いものを沼という。→湖みずうみ→沼ぬま⇒こしょう‐がく【湖沼学】 ⇒こしょう‐がた【湖沼型】 ⇒こしょう‐すいしつほぜん‐とくべつそち‐ほう【湖沼水質保全特別措置法】

こしょう‐がく【湖沼学】‥セウ‥🔗🔉

こしょう‐がく湖沼学‥セウ‥ (limnology)陸水学の一分科。湖沼の物理化学的および生物学的現象を総合的に研究する学問。 ⇒こ‐しょう【湖沼】

こしょう‐がた【湖沼型】‥セウ‥🔗🔉

こしょう‐がた湖沼型‥セウ‥ 湖沼の分類の形式。生物群集と生物環境との見地から調和型(富栄養型・貧栄養型)・不調和型(腐植栄養型・アルカリ栄養型・酸栄養型)などに分ける。 ⇒こ‐しょう【湖沼】

こしょう‐すいしつほぜん‐とくべつそち‐ほう【湖沼水質保全特別措置法】‥セウ‥ハフ🔗🔉

こしょう‐すいしつほぜん‐とくべつそち‐ほう湖沼水質保全特別措置法‥セウ‥ハフ 水質汚濁に関して緊急な対策が必要な湖沼に特別な措置を講ずるための法律。1984年成立。湖沼法。湖沼水質保全法。 ⇒こ‐しょう【湖沼】

広辞苑湖沼で始まるの検索結果 1-4