複数辞典一括検索+![]()
![]()
て・る【照る】🔗⭐🔉
て・る【照る】
〔自五〕
①太陽や月が光を放つ。かがやく。ひかる。万葉集2「朝日―・る佐太の岡辺に」。「―・る日曇る日」
②つやがよい。美しく光る。万葉集20「花にほひ―・りて立てるは愛はしき誰が妻」
③(「面おもて照る」の略)能楽で、顔面が少し上向きになるのをいう。
↔曇る
てるてる‐ぼうず【照る照る坊主】‥バウ‥🔗⭐🔉
てるてる‐ぼうず【照る照る坊主】‥バウ‥
晴天を祈って、軒下などにかけておく紙製の人形。晴天となれば、睛ひとみをかきいれ神酒を供えた後、川に流す。てるぼうず。
てる‐ぼうず【照る坊主】‥バウ‥🔗⭐🔉
てる‐ぼうず【照る坊主】‥バウ‥
「てるてるぼうず」の略。
○出る幕ではないでるまくではない
出しゃばるべきところでない。口をさしはさむ場合でない。浮世風呂2「おめへも出る幕ぢやアねへよ」
⇒でる【出る】
広辞苑に「照る」で始まるの検索結果 1-4。