複数辞典一括検索+![]()
![]()
しし‐ざ【獅子座】🔗⭐🔉
しし‐ざ【獅子座】
①〔仏〕(獅子が百獣の王であるように、仏も一切衆生しゅじょうの王者であるというところから)仏の座席。また、高僧の座席。猊座げいざ。猊床げいしょう。獅子の座。
②(Leo ラテン)黄道上の第6星座。蟹座かにざの東、乙女座おとめざの西にあり、春の半ばの夕方に南中。
獅子座
⇒ししざ‐りゅうせいぐん【獅子座流星群】
⇒ししざ‐りゅうせいぐん【獅子座流星群】
ししざ‐りゅうせいぐん【獅子座流星群】‥リウ‥🔗⭐🔉
ししざ‐りゅうせいぐん【獅子座流星群】‥リウ‥
(Leonides ラテン)毎年11月15日頃、獅子座から放射されるように現れる流星群。十一月流星群ともいい、最も著名。1000年も前から出現記録があり、約33年ごとの数年間は特に著しい。1833年には流星雨となった。
⇒しし‐ざ【獅子座】
しし‐の‐ざ【獅子の座】🔗⭐🔉
しし‐の‐ざ【獅子の座】
(→)獅子座1に同じ。太平記24「清涼殿に―を布しいて」
○鹿の角を蜂が刺すししのつのをはちがさす
一向に手ごたえがない。何の痛痒つうようも感じないことにいう。しかの角を蜂が刺す。
⇒しし【獣・猪・鹿】
○鹿の角を揉むししのつのをもむ
(鹿の角をさいころの材とするからか)賭博とばくに夢中になる。
⇒しし【獣・猪・鹿】
○獅子の歯噛みししのはがみ
おそろしく猛り怒るさま。
⇒し‐し【獅子・師子】
○榻の端書しじのはしがき
(深草少将と小野小町とに代表される九十九つくも伝説で、男が百夜通うことをめざして毎夜車の榻に印をつけたが、九十九夜まで通って遂に死に、恋を果たさなかったことから)男の熱烈な恋にいい、また、恋愛のとかく遂げ難いことにたとえていう。
⇒しじ【榻】
広辞苑に「獅子座」で始まるの検索結果 1-3。