複数辞典一括検索+

ちく‐きん【竹琴】🔗🔉

ちく‐きん竹琴】 ①竹製の胴を持つ弦楽器。 ㋐太い竹筒を半分に割り、切断面に桐板を張って胴とし、その上に3弦を張った琴きん。1886年(明治19)沼津の田村与三郎(竹琴)が発明。 ㋑葛原勾当の二弦琴の初名。→八雲琴やくもごと。 ②木琴状に竹を並べた打楽器の総称。

ちっ‐きん【竹琴】チク‥🔗🔉

ちっ‐きん竹琴チク‥ ⇒ちくきん

広辞苑竹琴で始まるの検索結果 1-2