複数辞典一括検索+![]()
![]()
うで‐ぬき【腕貫】🔗⭐🔉
うで‐ぬき【腕貫】
①二の腕にはめて飾りとする環。うでわ。
②労働する人などの用いる、腕を包む布。
③腕に長くはめる布製の筒。事務をとるとき袖口のよごれを防ぐために用いる。正倉院に写経生の遺物がある。竹で編んだものもある。
④刀の柄頭・鍔つばにつけ、手首を通す緒の輪。
⑤むちの柄の端につけた紐の輪で腕首を入れる所。ぬきいれ。
⑥槍の石突きにある穴。
⑦(→)「うでぶくろ」に同じ。
広辞苑に「腕貫」で始まるの検索結果 1-1。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑に「腕貫」で始まるの検索結果 1-1。