複数辞典一括検索+![]()
![]()
せみ‐の‐は【蝉の羽】🔗⭐🔉
せみ‐の‐は【蝉の羽】
①蝉のはね。
②蝉のはねのような薄い着物。源氏物語夕顔「―もたちかへてける夏衣」
③襲かさねの色目。表は桧皮ひわだ、裏は青。
⇒せみのは‐づき【蝉の羽月】
せみ‐の‐はごろも【蝉の羽衣】🔗⭐🔉
せみ‐の‐はごろも【蝉の羽衣】
(→)「蝉の羽」2に同じ。後拾遺和歌集夏「ひとへなる―夏はなほ薄しといへどあつくぞありける」
せみのは‐づき【蝉の羽月】🔗⭐🔉
せみのは‐づき【蝉の羽月】
(薄い着物を着るからいう)陰暦6月の称。
⇒せみ‐の‐は【蝉の羽】
広辞苑に「蝉の羽」で始まるの検索結果 1-3。