複数辞典一括検索+

たし【足し】🔗🔉

たし足し】 ①たすこと。ふやすこと。増し加えること。 ②おぎない。たすけ。たしまえ。日葡辞書「タシニスル」。「腹の―」「何の―にもならない」

たし‐ざん【足し算】🔗🔉

たし‐ざん足し算】 二つ以上の数を加える計算。寄せ算。くわえ算。加法。↔引き算

○足して二で割るたしてにでわる🔗🔉

○足して二で割るたしてにでわる 両者の性格や特徴の中間をとる。「足して二で割った妥協案」 ⇒た・す【足す】 たし‐な・い足し無い・窮い】 〔形〕[文]たしな・し(ク) 物に乏しい。苦しい。浄瑠璃、義経千本桜「終に泣かぬ弁慶が―・い涙をこぼせしは」

たし‐な・い【足し無い・窮い】🔗🔉

たし‐な・い足し無い・窮い】 〔形〕[文]たしな・し(ク) 物に乏しい。苦しい。浄瑠璃、義経千本桜「終に泣かぬ弁慶が―・い涙をこぼせしは」 ○他事ながらたじながら あなたには直接関係ないことですが、の意。手紙で、自分の側の出来事や様子をへりくだって述べるのに用いる。「平癒致しましたので―御安心下さい」 ⇒た‐じ【他事】

たし‐まえ【足し前】‥マヘ🔗🔉

たし‐まえ足し前‥マヘ 不足を補う分量や金額。おぎない。たし。

広辞苑足しで始まるの検索結果 1-5