複数辞典一括検索+![]()
![]()
ためらい‐きず【躊躇い傷】タメラヒ‥🔗⭐🔉
ためらい‐きず【躊躇い傷】タメラヒ‥
刃物などで自殺を試みた際に、致命傷にいたらず残った傷痕。また、自殺した際に致命傷以外についた傷。逡巡創しゅんじゅんそう。
ためら・う【躊躇う】タメラフ🔗⭐🔉
ためら・う【躊躇う】タメラフ
〔自他五〕
①気持をしずめる。心を落ち着かせる。源氏物語若菜上「悲しくとめ難くおぼさるれば、とみにもえ―・ひ給はず」
②病勢などを抑える。源氏物語総角「心ちのかき乱り悩ましく侍るを。―・ひて暁方にも又聞えん」
③あれこれと思いめぐらす。熟慮する。今鏡「よく―・ひて、世の人のいはむことを聞くべきなり」
④あれこれ迷って決心がつきかねる。躊躇ちゅうちょする。徒然草「皆人、別当入道の庖丁を見ばやと思へども、たやすくうち出でんもいかがと―・ひけるを」。「出発を―・う」
ちゅう‐ちょ【躊躇】チウ‥🔗⭐🔉
ちゅう‐ちょ【躊躇】チウ‥
①決心がつかず、ぐずぐずすること。ためらうこと。「―なく決断する」「返答を―する」
②物事に動じないでゆったりしていること。
[漢]躊🔗⭐🔉
躊 字形
〔足(足)部14画/21画/7720・6D34〕
〔音〕チュウ〈チウ〉(漢)
▷[
]は異体字。
〔足(足)部14画/21画/7720・6D34〕
〔音〕チュウ〈チウ〉(漢)
▷[
]は異体字。
広辞苑に「躊」で始まるの検索結果 1-4。