複数辞典一括検索+![]()
![]()
きん‐じゅ【近習】🔗⭐🔉
きん‐じゅ【近習】
主君の側近くに仕える者。きんじゅう。
⇒きんじゅ‐しゅっとうにん【近習出頭人】
⇒きんじゅ‐ばん【近習番】
きん‐じゅう【近習】‥ジフ🔗⭐🔉
きん‐じゅう【近習】‥ジフ
⇒きんじゅ
きんじゅ‐しゅっとうにん【近習出頭人】🔗⭐🔉
きんじゅ‐しゅっとうにん【近習出頭人】
江戸幕府の初期の職名。小姓組番頭・若年寄などを兼務し、将軍に近侍した。→側用人そばようにん。
⇒きん‐じゅ【近習】
きんじゅ‐ばん【近習番】🔗⭐🔉
きんじゅ‐ばん【近習番】
①鎌倉・室町幕府の職名。順番を定めて将軍に昵近じっきん伺候した者。
②新番の別称。
⇒きん‐じゅ【近習】
広辞苑に「近習」で始まるの検索結果 1-4。