複数辞典一括検索+

くしろ【釧路】🔗🔉

くしろ釧路】 ①北海道もと11カ国の一つ。1869年(明治2)国郡制設定により成立。現在は釧路支庁と十勝・根室支庁の一部とに分かれる。 ②北海道東部の支庁。釧路市・厚岸あっけし町・弟子屈てしかが町など8市町村。 ③北海道東部、釧路川の河口にある市。釧路支庁所在地。北洋漁業の基地。海霧が多い。水産加工業やパルプ・製紙工業が盛ん。人口19万。 釧路市街 撮影:新海良夫 ⇒くしろ‐しつげん‐こくりつこうえん【釧路湿原国立公園】 ⇒くしろ‐へいや【釧路平野】

くしろ‐しつげん‐こくりつこうえん【釧路湿原国立公園】‥ヱン🔗🔉

くしろ‐しつげん‐こくりつこうえん釧路湿原国立公園‥ヱン 北海道東部、釧路川に沿う釧路湿原を中心とする国立公園。タンチョウヅルの繁殖地。1987年指定。 釧路湿原 撮影:新海良夫 ⇒くしろ【釧路】

くしろ‐へいや【釧路平野】🔗🔉

くしろ‐へいや釧路平野】 北海道東部、釧路支庁南部に横たわる沖積平野。大部分は泥炭地から成る寒冷未開発地で、釧路川などが蛇行して流れる。 ⇒くしろ【釧路】 ○九字を切るくじをきる 九字のまじないをする。 ⇒く‐じ【九字】

広辞苑釧路で始まるの検索結果 1-3