複数辞典一括検索+

こう‐しつ【閘室】カフ‥🔗🔉

こう‐しつ閘室カフ‥ 「閘門こうもん2」参照。

こう‐せんきょ【閘船渠】カフ‥🔗🔉

こう‐せんきょ閘船渠カフ‥ ドックの一種。潮汐の大きな港で、満潮を利用して船舶の出入・碇繋ていけいをさせるため、入口に閘門を備え、干潮でも水深を一定に保たせる。繋船ドック。

こう‐もん【閘門】カフ‥🔗🔉

こう‐もん閘門カフ‥ ①運河・放水路などにおいて水面を一定にするための水量調節用の堰せき。 ②船舶を高低差の大きな水面で昇降させる装置。二つの水門の間に、船を入れる閘室を持つ。船を閘室内に入れたのち水門を閉じ、閘室内の水位を昇降させて出て行く側の水位と同じにしてから船を進める。 ⇒こうもん‐うんが【閘門運河】

こうもん‐うんが【閘門運河】カフ‥🔗🔉

こうもん‐うんが閘門運河カフ‥ 閘門を有する階段式の運河。パナマ運河が有名。 ⇒こう‐もん【閘門】

[漢]閘🔗🔉

 字形 〔門部5画/13画/7962・6F5E〕 〔音〕コウ〈カフ〉(呉)(漢) [意味] 水門。用水や舟を通す門。「水閘・閘門」

広辞苑で始まるの検索結果 1-5