複数辞典一括検索+![]()
![]()
あおり【障泥・泥障】アフリ🔗⭐🔉
あおり【障泥・泥障】アフリ
(アオ(煽)ルの連用形から)泥よけの馬具。毛皮または皺革しぼかわなどで造り、下鞍の間に差しこんで馬腹の両脇を覆う。後には飾りとなり晴天にも用いた。しょうでい。〈倭名類聚鈔15〉
障泥
⇒あおり‐いか【障泥烏賊】
⇒あおり‐いた【障泥板】
⇒障泥を打つ
⇒あおり‐いか【障泥烏賊】
⇒あおり‐いた【障泥板】
⇒障泥を打つ
あおり‐いか【障泥烏賊】アフリ‥🔗⭐🔉
あおり‐いか【障泥烏賊】アフリ‥
ジンドウイカ科のイカ。胴長45センチメートルに達する。胴の全長に沿って広がるひれを波打たせて泳ぐことが和名の由来。雌には淡色の斑点が、雄には多数の短い横縞がある。日本各地に普通に見られ、九州では餌木(擬餌の一種)で漁獲。食用。乾製品を水鯣みずするめまたは藻鯣という。みずいか。いずいか。もいか。ばしょういか。
あおりいか
アオリイカ
提供:東京動物園協会
⇒あおり【障泥・泥障】
アオリイカ
提供:東京動物園協会
⇒あおり【障泥・泥障】
あおり‐いた【障泥板】アフリ‥🔗⭐🔉
あおり‐いた【障泥板】アフリ‥
棟の左右にある雨押えの板。
⇒あおり【障泥・泥障】
○障泥を打つあおりをうつ🔗⭐🔉
○障泥を打つあおりをうつ
鐙あぶみで障泥を蹴って馬を急がせる。
⇒あおり【障泥・泥障】
しょう‐でい【障泥】シヤウ‥🔗⭐🔉
しょう‐でい【障泥】シヤウ‥
⇒あおり
広辞苑に「障泥」で始まるの検索結果 1-5。