複数辞典一括検索+![]()
![]()
くびなが‐りゅう【首長竜】🔗⭐🔉
くびなが‐りゅう【首長竜】
ジュラ紀から白亜紀に栄えた海生爬虫類の一群。四肢はオール状で、首の長いものと短いものとがある。体長は12メートル以上に達する。魚や頭足類を捕食。日本でも化石が見つかっている。蛇頸竜。長頸竜。
○首を長くするくびをながくする🔗⭐🔉
○首を長くするくびをながくする
物事が早く実現することを待ちこがれることのたとえ。首を延ばす。「首を長くして待つ」
⇒くび【首・頸】
しゅ‐ちょう【首長】‥チヤウ🔗⭐🔉
しゅ‐ちょう【首長】‥チヤウ
①主宰する者。部族などの集団の統率者。かしら。
②行政機関の独任制の長官。「内閣の―」「地方自治体の―」
⇒しゅちょう‐ほう【首長法】
しゅちょう‐ほう【首長法】‥チヤウハフ🔗⭐🔉
しゅちょう‐ほう【首長法】‥チヤウハフ
(Act of Supremacy)1534年イングランド王ヘンリー8世が議会の協賛を得て制定した法律で、イングランド王をイングランド国教会の唯一最高の首長となし、ローマ教会からの分離を明確に定めたもの。メアリー1世の治世に廃止、エリザベス1世即位後59年に再び制定されて国教会制度が確立。首長令。国王至上法。
⇒しゅ‐ちょう【首長】
ひと‐ごのかみ【魁帥・首長】🔗⭐🔉
ひと‐ごのかみ【魁帥・首長】
(人ひと兄このかみの意)上代における一群の人の長。首魁しゅかい。〈神武紀訓注〉
広辞苑に「首長」で始まるの検索結果 1-5。