複数辞典一括検索+![]()
![]()
オー‐ピー‐ピー【OPP】🔗⭐🔉
オー‐ピー‐ピー【OPP】
オルト‐フェニル‐フェノール。化学式C12H10O 黴かび防止剤。発癌性をもつ。レモン・グレープ‐フルーツなどに使用。
オポチュニスト【opportunist】🔗⭐🔉
オポチュニスト【opportunist】
日和見ひよりみ主義者。御都合主義者。
オポチュニズム【opportunism】🔗⭐🔉
オポチュニズム【opportunism】
日和見主義。御都合主義。
たいとう‐かんけい【対当関係】‥タウクワン‥🔗⭐🔉
たいとう‐かんけい【対当関係】‥タウクワン‥
〔論〕(oppositio ラテン)主語および述語が同一で、量と質とのうちの一方または両方が異なる二つの命題の間の真偽関係。反対対当・矛盾対当・大小対当・小反対対当の4種がある。下図のように表される。
対当関係
⇒たい‐とう【対当】
⇒たい‐とう【対当】
はんたい‐たいとう【反対対当】‥タウ🔗⭐🔉
はんたい‐たいとう【反対対当】‥タウ
(oppositio contraria ラテン)対当関係の一つ。全称肯定命題(A)と全称否定命題(E)との対当関係。AとEとがともに真であることはできないが、ともに偽であることはありうる。
⇒はん‐たい【反対】
むじゅん‐たいとう【矛盾対当】‥タウ🔗⭐🔉
むじゅん‐たいとう【矛盾対当】‥タウ
〔論〕(oppositio contradictoria ラテン)対当関係の一種。全称肯定命題(A)と特称否定命題(O)との対当関係、および全称否定命題(E)と特称肯定命題(I)との対当関係。Aが真ならばOは偽、Oが真ならばAは偽、Eが真ならばIは偽、Iが真ならばEは偽という関係があり、二つの命題は共に真なることも、共に偽なることもできない。
⇒む‐じゅん【矛盾】
広辞苑に「OPP」で始まるの検索結果 1-6。