複数辞典一括検索+![]()
![]()
エスコ【ESCO】🔗⭐🔉
エスコ【ESCO】
(energy service company)工場やビルの省エネルギーに関する包括的なサービスを提供する企業。
エナジー【energy】🔗⭐🔉
エナジー【energy】
⇒エネルギー
エネルギー【Energie ドイツ】🔗⭐🔉
エネルギー【Energie ドイツ】
①活動の源として体内に保持する力。活気。精力。「―を消耗する」
②物理学的な仕事をなし得る諸量(運動エネルギー・位置エネルギーなど)の総称。物体が力学的仕事をなし得る能力の意味であったが、その後、熱・光・電磁気やさらに質量までもエネルギーの一形態であることが明らかにされた。
③エネルギー資源のこと。「省―」
⇒エネルギー‐かくめい【エネルギー革命】
⇒エネルギー‐こうたい【エネルギー交代】
⇒エネルギー‐さんぎょう【エネルギー産業】
⇒エネルギー‐しげん【エネルギー資源】
⇒エネルギー‐じゅんい【エネルギー準位】
⇒エネルギー‐セキュリティー
⇒エネルギー‐たいしゃ【エネルギー代謝】
⇒エネルギー‐たいしゃりつ【エネルギー代謝率】
⇒エネルギー‐ほう【エネルギー法】
⇒エネルギー‐ほぞん‐そく【エネルギー保存則】
⇒エネルギー‐ろん【エネルギー論】
エネルギー‐セキュリティー🔗⭐🔉
エネルギー‐セキュリティー
(energy security)エネルギー安全保障。将来にわたってエネルギー資源の安定供給を確保すること。
⇒エネルギー【Energie ドイツ】
エネルギー‐ろん【エネルギー論】🔗⭐🔉
エネルギー‐ろん【エネルギー論】
(Energetik ドイツ)自然現象を支配する根本的な量はエネルギーであるとし、すべての自然法則をエネルギーの変化に帰着させて説明しようとする学説。ドイツのオストワルトらによって唱えられた現象論的な一元論。エネルゲティーク。
⇒エネルギー【Energie ドイツ】
エネルギッシュ【energisch ドイツ】🔗⭐🔉
エネルギッシュ【energisch ドイツ】
精力的。元気旺盛。「―に動き回る」
エネルゲイア【energeia ギリシア】🔗⭐🔉
エネルゲイア【energeia ギリシア】
アリストテレス哲学の中心概念。潜在的な可能態(デュナミス)に対して、働きを実現している現実態をいう。→エンテレケイア
🄰ENE🔗⭐🔉
ENE
[east-northeast]東北東.
広辞苑に「ENE」で始まるの検索結果 1-8。