複数辞典一括検索+![]()
![]()
しつりょう‐さよう‐の‐ほうそく【質量作用の法則】‥リヤウ‥ハフ‥🔗⭐🔉
しつりょう‐さよう‐の‐ほうそく【質量作用の法則】‥リヤウ‥ハフ‥
(law of mass action)化学反応aA+bB=mM+nNが化学平衡にあるとき、[M]m[N]n/[A]a[B]b=K([ ]は濃度を表す)におけるKは温度・圧力を定めると定数になるという法則。定数Kを平衡定数という。1864年、ノルウェーの数学者グルベルグ(C. M. Guldberg1836〜1902)と化学者ウォーゲ(P. Waage1833〜1900)とが提出。
⇒しつ‐りょう【質量】
ダレル【Lawrence George Durrell】🔗⭐🔉
ダレル【Lawrence George Durrell】
イギリスの小説家・詩人。インドに生まれ、地中海諸国に長く滞在。大河小説「アレクサンドリア四重奏」など。(1912〜1990)
はいちゅう‐げんり【排中原理】🔗⭐🔉
はいちゅう‐げんり【排中原理】
〔論〕(law of excluded middle)思考の法則の一つ。一般的には「AはBでも非Bでもないものではない」という形式をもち、Bと非Bとの間には中間の第三者はありえない、ということで、矛盾原理を補足するもの。未来事象に関する命題については真でも偽でもない第三の可能性を認めざるをえず、ここから記号論理学では多価論理学の特色として排中原理を認めない場合がある。排中律。不容間位律。
ロー【law】🔗⭐🔉
ロー【law】
法。法律。法則。「―‐スクール」
ロー‐スクール【law school】🔗⭐🔉
ロー‐スクール【law school】
アメリカなどの、法曹を養成するプロフェッショナル‐スクール。また日本の法科大学院のこと。
ローレンシウム【lawrencium】🔗⭐🔉
ローレンシウム【lawrencium】
(アメリカの物理学者ローレンス(E. O. Lawrence1901〜1958)の名に因む)超ウラン元素の一種。元素記号Lr 原子番号103の放射性元素。1961年、カリホルニウムに加速した硼素ほうそイオンを当ててつくられた。
ローン【lawn】🔗⭐🔉
ローン【lawn】
①芝生。芝地。
②綿糸・麻糸を平織にして、張りをもたせた寒冷紗かんれいしゃに似た薄手の生地。「―のハンカチ」
⇒ローン‐スキー【lawn ski(ing)】
⇒ローン‐テニス【lawn tennis】
ローン‐スキー【lawn ski(ing)】🔗⭐🔉
ローン‐スキー【lawn ski(ing)】
雪の代りに、芝生の斜面を滑るスキー。グラススキー。
⇒ローン【lawn】
ローン‐テニス【lawn tennis】🔗⭐🔉
ローン‐テニス【lawn tennis】
(元来、芝生で行うからいう)初期の頃のテニスの正式名称。庭球。
⇒ローン【lawn】
広辞苑に「law」で始まるの検索結果 1-9。