複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

しろ‐うと【素人】🔗🔉

しろ‐うと素人】 (シロヒトの音便形。室町時代にはシラウト。「しろと」ともいう) ①ある物事に経験のない人。その事を職業としない人。専門でない人。しらひと。風姿花伝「―の老人が…舞ひ奏かなでんが如し」。「―らしからぬ技量」「ずぶの―」↔玄人くろうと。 ②素人女の略。↔玄人くろうと。 ③近世、京坂で私娼のこと。白人はくじん。浄瑠璃、女殺油地獄「かくとはいかで―の田舎の客に揚げられて」 ⇒しろうと‐おんな【素人女】 ⇒しろうと‐かんがえ【素人考え】 ⇒しろうと‐きょうげん【素人狂言】 ⇒しろうと‐くさ・い【素人臭い】 ⇒しろうと‐げい【素人芸】 ⇒しろうと‐げしゅく【素人下宿】 ⇒しろうと‐しばい【素人芝居】 ⇒しろうと‐すじ【素人筋】 ⇒しろうと‐ばなれ【素人離れ】 ⇒しろうと‐め【素人目】 ⇒しろうと‐や【素人屋】 ⇒しろうと‐やど【素人宿】 ⇒しろうと‐わかり【素人分り】

大辞林の検索結果 (2)

しろ-うと【素人】🔗🔉

しろ-うと [1][2] 【素人】 〔「しろと」とも。「白人(シロヒト)」の転〕 (1)ある物事に経験の少ない人。また,そのことを職業・専門としない人。未熟な人。しらびと。 ⇔玄人(クロウト) 「芝居に関しては,ずぶの―だ」「―療法」「―考え」 (2)芸者・遊女などに対して,普通の女の人。堅気の婦人。 ⇔玄人 「―女」 (3)近世,京坂で私娼の異名。

しろうと【素人】(和英)🔗🔉

しろうと【素人】 an amateur;→英和 a layman;→英和 a novice.→英和 〜くさい amateurish;layman's.〜離れした experienced;→英和 trained;→英和 as good as professional.‖素人芸 amateurism.素人下宿 a private boardinghouse.素人芝居 (amateur) theatricals.素人筋 the general public.素人のど自慢 an amateur singing contest.素人目a nonprofessional eye.

広辞苑+大辞林しろうとで完全一致するの検索結果。