複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
こ‐よう【雇用・雇傭】🔗⭐🔉
こ‐よう【雇用・雇傭】
①やとうこと。
②〔法〕当事者の一方(労務者)が、相手方(使用者)に対して、労務に服することを約し、相手方がこれに報酬を与えることを約する契約。→労働契約。
⇒こよう‐しゃ【雇用者】
⇒こようしゃ‐しょとく【雇用者所得】
⇒こよう‐そうしゅつ【雇用創出】
⇒こよう‐たいさく‐ほう【雇用対策法】
⇒こよう‐ちょうせい【雇用調整】
⇒こよう‐ほけん【雇用保険】
大辞林の検索結果 (2)
こ-よう【雇用・雇傭】🔗⭐🔉
こ-よう [0] 【雇用・雇傭】 (名)スル
(1)仕事をさせる目的で,有償で,人を雇うこと。
(2)民法上,当事者の一方が相手方に対して労務に服することを約し,相手方がそれに対して報酬を与えることを約す契約。
(3)労働者が事業主の支配を受け,その規律の下に労働を提供し,その対価の支払いを受ける関係にあること。
⇔解雇
こよう【雇用】(和英)🔗⭐🔉
こよう【雇用】
employment;hire.→英和
‖雇用条件 employment terms.雇用主(被雇用者) an employer (employee).雇用保険 unemployment insurance.完全(不完全)雇用 full employment (under employment).
広辞苑+大辞林に「雇用」で完全一致するの検索結果。