複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
よう‐ほう【用法】‥ハフ🔗⭐🔉
よう‐ほう【用法】‥ハフ
もちいかた。使用の方法。「―を誤る」
よう‐ほう【陽報】ヤウ‥🔗⭐🔉
よう‐ほう【陽報】ヤウ‥
はっきりとあらわれる報い。「陰徳あれば―あり」
よう‐ほう【養蜂】ヤウ‥🔗⭐🔉
よう‐ほう【養蜂】ヤウ‥
蜜や蝋を採取するために蜜蜂を飼育すること。「―家」
大辞林の検索結果 (7)
よう-ほう【用法】🔗⭐🔉
よう-ほう ―ハフ [0] 【用法】
用い方。使用方法。「―を誤る」「副詞的―」
よう-ほう【妖法】🔗⭐🔉
よう-ほう エウハフ [0] 【妖法】
魔法。あやしい法力。
よう-ほう【陽報】🔗⭐🔉
よう-ほう ヤウ― [0] 【陽報】
はっきりとあらわれる,よい報い。「陰徳あれば―あり」
よう-ほう【養蜂】🔗⭐🔉
よう-ほう ヤウ― [0] 【養蜂】
蜜(ミツ)や蝋(ロウ)を取るための蜜蜂(ミツバチ)を飼育すること。「―業」
ようほうじ-ばん【要法寺版】🔗⭐🔉
ようほうじ-ばん エウホフジ― 【要法寺版】
慶長年間(1596-1615),京都要法寺から刊行された銅活字版の書物。「法華経伝記」「沙石集」「宝物集」「論語集解」などを開板した。
ようほう【用法】(和英)🔗⭐🔉
ようほう【用法】
uses;usage;→英和
how to use;directions(指示).
ようほう【養蜂】(和英)🔗⭐🔉
広辞苑+大辞林に「ようほう」で始まるの検索結果。