複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
チェロ【cello】🔗⭐🔉
チェロ【cello】
(violoncello イタリアの略)バイオリン属の弦楽器。大型で、バイオリンの約2倍の長さがあり、椅子にかけ両膝の間に胴体を抱いて演奏する。4弦で、美しく柔らかい音色を発し、独奏・室内楽・管弦楽などに重用。セロ。
チェロキー【Cherokee】🔗⭐🔉
チェロキー【Cherokee】
北アメリカ先住民の一部族。
○知恵を借りるちえをかりる
人に相談していい考えや方法を教えてもらう。「多くの人の―」
⇒ち‐え【知恵・智慧】
○知恵を絞るちえをしぼる
(名案などを求めて)ありったけの知恵を出す。「無い―」
⇒ち‐え【知恵・智慧】
○知恵を付けるちえをつける
傍から知恵や策略を授ける。入れ知恵をする。「余計な―」
⇒ち‐え【知恵・智慧】
大辞林の検索結果 (3)
チェロ
cello
🔗⭐🔉
チェロ [1]
cello
〔イタリア語ビオロンチェロ violoncello の略〕
バイオリンに似た形の,大形の擦弦(サツゲン)楽器。弦は四弦。低く荘重な音色をもつ。奏者は椅子に座り,楽器を床に立てて演奏する。セロ。
→チェロ/白鳥(サン=サーンス)[音声]
cello
〔イタリア語ビオロンチェロ violoncello の略〕
バイオリンに似た形の,大形の擦弦(サツゲン)楽器。弦は四弦。低く荘重な音色をもつ。奏者は椅子に座り,楽器を床に立てて演奏する。セロ。
→チェロ/白鳥(サン=サーンス)[音声]
チェロキー
Cherokee
🔗⭐🔉
チェロキー
Cherokee
アメリカ合衆国南東部アメリカ-インディアンの一民族。一八世紀に独自の文字を考案し憲法を制定して新聞を発行したが,一九世紀前半に合衆国政府の前に屈服した。
Cherokee
アメリカ合衆国南東部アメリカ-インディアンの一民族。一八世紀に独自の文字を考案し憲法を制定して新聞を発行したが,一九世紀前半に合衆国政府の前に屈服した。
チェロ(和英)🔗⭐🔉
チェロ
a cello.チェロ奏者 a cellist.
広辞苑+大辞林に「チェロ」で始まるの検索結果。