複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

パンチャタントラ【Pañcatantra 梵】🔗🔉

パンチャタントラPañcatantra 梵】 (「5編から成る教訓物語」の意)古代インドのサンスクリット説話集。寓話に託してバラモン僧が若い3王子に、友人、戦争と平和、所得、思慮のない行為について教えるという筋。→ヒトーパデーシャ ○番茶も出花ばんちゃもでばな 番茶も入れたてはおいしい意から、器量のよくない娘でも娘ざかりは美しいというたとえ。「鬼も十八―」 ⇒ばん‐ちゃ【番茶】

大辞林の検索結果 (1)

パンチャタントラ梵 Pacatantra🔗🔉

パンチャタントラ 梵 Pacatantra 古代インドのサンスクリット説話集。王の命をうけて,ビシュヌシャルマンが,寓話に託して,処世・統治・外交・倫理など国王としての心得を三人の王子に説くという筋。六世紀以来諸国語に翻訳され,説話文学に大きな影響を与えた。

広辞苑+大辞林パンチャタントラで始まるの検索結果。