複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

しゅ‐しょく【主食】🔗🔉

しゅ‐しょく主食】 飯・パン・麺類など、日常の食事の中心となる食物。「米を―にする」↔副食

大辞林の検索結果 (3)

しゅ-しょく【主食】🔗🔉

しゅ-しょく [0] 【主食】 日常の食事の中心となる食品。日本では,米飯・めん類・パンなどの類。 ⇔副食

しゅしょく-はいきゅうせい【主食配給制】🔗🔉

しゅしょく-はいきゅうせい ―ハイキフ― [0] 【主食配給制】 米や麦などの主要食糧の配給・消費規制。1940年(昭和15)に開始され,太平洋戦争と敗戦後に強化されたが,1950年代以降,食糧事情の好転により次第に緩和され,有名無実化。

しゅしょく【主食】(和英)🔗🔉

しゅしょく【主食】 the staple food.米を〜とする live on rice.

広辞苑+大辞林主食で始まるの検索結果。