複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

でんずう‐いん【伝通院】‥ヅウヰン🔗🔉

でんずう‐いん伝通院‥ヅウヰン 東京都文京区にある浄土宗の寺。十八檀林の一つ。1415年(応永22)聖冏しょうげいの開創。初め寿経寺と号したが、1602年(慶長7)に没した徳川家康の生母伝通院殿の遺骸を葬り改称。 ○点数を稼ぐてんすうをかせぐ ①(ある部門で)高得点を得る。「数学で―」 ②自分の評価・評判を高くする。 ⇒てん‐すう【点数】

大辞林の検索結果 (2)

でんずう-いん【伝通院】🔗🔉

でんずう-いん デンヅウン 【伝通院】 ⇒でんづういん(伝通院)

でんづう-いん【伝通院】🔗🔉

でんづう-いんン 【伝通院】 東京都文京区小石川にある浄土宗の寺。無量山寿経寺として了誉が1415年に創建。関東十八檀林の一。徳川家康の生母お大の墓所となってから,その諡号(シゴウ)にちなむ寺号がつけられた。

広辞苑+大辞林伝通院で始まるの検索結果。