複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

てんま‐やく【伝馬役】🔗🔉

てんま‐やく伝馬役】 戦国時代以降、公用旅行者のために、人馬の継立・休泊、川越の準備などをする課役。幕府や大名が街道の各宿場に課した。 ⇒てん‐ま【伝馬】

大辞林の検索結果 (1)

てんま-やく【伝馬役】🔗🔉

てんま-やく [3] 【伝馬役】 伝馬の提供,またそれに伴う労を提供する課役。戦国時代より行われたが,江戸時代に最も発達。

広辞苑+大辞林伝馬役で始まるの検索結果。