複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

さの‐じろざえもん【佐野次郎左衛門】‥ヱ‥🔗🔉

さの‐じろざえもん佐野次郎左衛門‥ヱ‥ 元禄(1688〜1704)〜享保(1716〜1736)頃の下野(栃木県)佐野の豪農。吉原の大兵庫屋の遊女八ツ橋を嫉妬から斬り殺し、その他大勢を殺傷。俗に吉原百人斬として評判になった。初世並木五瓶作「青楼詞合鏡さとことばあわせかがみ」、4世鶴屋南北作「杜若艶色紫かきつばたいろもえどぞめ」、3世河竹新七作「籠釣瓶花街酔醒かごつるべさとのえいざめ」などの歌舞伎に脚色された。( 〜1731?) ⇒さの【佐野】

大辞林の検索結果 (1)

さの-じろざえもん【佐野次郎左衛門】🔗🔉

さの-じろざえもん ―ジロザモン 【佐野次郎左衛門】 江戸中期の下野(シモツケ)国佐野の農民。吉原の遊女八橋に通いつめたが愛想づかしをされ,八橋ほか大勢を斬殺した。これを脚色した歌舞伎に四世鶴屋南北作「杜若艶色紫(カキツバタイロモエドゾメ)」,三世河竹新七作「籠釣瓶花街酔醒(カゴツルベサトノエイザメ)」などがある。

広辞苑+大辞林佐野次郎左衛門で始まるの検索結果。