複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

し‐せつ【使節】🔗🔉

し‐せつ使節】 [周礼地官、掌節](昔、中国で他国に赴く使者に符節わりふを賜り、これを持参させたからいう)君主または国家の代表として、地方または他国に派遣される使者。使臣。「親善―」 ⇒しせつ‐じゅんぎょう【使節遵行】

しせつ‐じゅんぎょう【使節遵行】‥ギヤウ🔗🔉

しせつ‐じゅんぎょう使節遵行‥ギヤウ 鎌倉後期〜室町時代、幕府の使節が土地紛争に関する裁定を現地で執行したこと。当初は近隣の地頭御家人が使節となったが、後には守護の権限となった。 ⇒し‐せつ【使節】

大辞林の検索結果 (2)

し-せつ【使節】🔗🔉

し-せつ [2][1] 【使節】 〔もと中国で,外国へ行く使者が符節を所持したことからいう〕 国や国の命令で外国に派遣される人。「親善―」

しせつ【使節】(和英)🔗🔉

しせつ【使節】 an envoy;→英和 a delegate.→英和 〜として行く go on amission.→英和

広辞苑+大辞林使節で始まるの検索結果。