複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ほこう‐ほう【保甲法】‥カフハフ🔗⭐🔉
ほこう‐ほう【保甲法】‥カフハフ
①中国の隣保制度。宋の王安石の新法の一つ。強兵策と軍事費軽減をめざした民兵制度。10戸を保、5保を大保、10大保を都保とし、農閑期に軍事訓練を行い、平素は自警団の役割を演じた。明代中期より地方自治制度として各地に普及し、清初から全国的に施行、10戸で1牌、10牌で1甲、10甲で1保を組織した。
②日本統治下の台湾で実施した連座制による隣保組織。
大辞林の検索結果 (1)
ほこう-ほう【保甲法】🔗⭐🔉
ほこう-ほう ホカフハフ [0] 【保甲法】
中国,宋の王安石の新法の一。自治的な警察組織として保・甲を編制,兵農一致の民兵軍により兵制改革と軍費節減をめざした。明・清に地方自治制度として受け継がれ,清代には全国で施行。
広辞苑+大辞林に「保甲」で始まるの検索結果。