複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ぜんしん‐きょう【全真教】‥ケウ🔗⭐🔉
ぜんしん‐きょう【全真教】‥ケウ
中国金代に興った庶民道教。開祖は王重陽(王喆おうてつ)。道教の福禄寿思想に儒教の五倫五常、仏教の戒律などをとりいれ、三教を調和した新道教で、元代には中国南部にも広まった。
大辞林の検索結果 (1)
ぜんしん-きょう【全真教】🔗⭐🔉
ぜんしん-きょう ―ケウ 【全真教】
中国,金代,華北地方に成立した道教の一派。王
(オウテツ)の創唱。儒仏道三教の一致を説き,また,座禅を取り入れるなど禅宗に近い宗教的実践を重視する。元の王室と結びついて飛躍的に発展。明代以降,次第に衰えた。金蓮正宗。
(オウテツ)の創唱。儒仏道三教の一致を説き,また,座禅を取り入れるなど禅宗に近い宗教的実践を重視する。元の王室と結びついて飛躍的に発展。明代以降,次第に衰えた。金蓮正宗。
広辞苑+大辞林に「全真教」で始まるの検索結果。