複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
ない‐こう【内行】‥カウ🔗⭐🔉
ない‐こう【内行】‥カウ
家庭内のおこない。
ないこうかもん‐きょう【内行花文鏡】‥カウクワ‥キヤウ🔗⭐🔉
ないこうかもん‐きょう【内行花文鏡】‥カウクワ‥キヤウ
漢式鏡の一種。弧形を内に向かうようにして連ねた文様からきた名称。日本では弥生時代の遺跡や古墳から発見され、仿製ぼうせい鏡も多い。中国では連弧文鏡という。
内行花文鏡
大辞林の検索結果 (2)
ない-こう【内行】🔗⭐🔉
ない-こう ―カウ [0] 【内行】
家庭内でのおこない。私生活上の行為。「他人の―に探りを入れるにした所で/彼岸過迄(漱石)」
ないこうかもん-きょう【内行花文鏡】🔗⭐🔉
ないこうかもん-きょう ナイカウクワモンキヤウ [0] 【内行花文鏡】
中国,漢代の鏡の一。半円に近い内に向かう弧線を連ねた文様を特徴とする。後漢代に盛行し,日本では弥生時代の遺跡や前期の古墳から多数出土している。
広辞苑+大辞林に「内行」で始まるの検索結果。